吉川福祉専門学校ブログ

『介護実習Ⅱ』1週間が経過しました☆

2017年8月28日

介護福祉科2年生の実習が1週間を経過しました☆

お世話になっている施設にもようやく慣れてきた頃かと思いますが、こういう時こそ「初心忘るべからず」です!

常に謙虚な気持ちを忘れずに、残りの実習もがんばっていきましょう♪

自販機inスクールビルディング!

2017年8月25日

いつも校舎の外にある自動販売機を利用していた学生の皆さ~ん!

校舎内に『自動販売機』が入りましたぁ~♪

過ごす場所づくり:避難所編(ヒコ太郎先生のマイベッド!?)

2017年8月24日

自宅に常設しているおしゃれな段ボールベッドもありますが、今回は持ち運びができ収納しやすい段ボールベッドで休憩です。

これから段ボールベッドを組み立てたいと思います♪

段ボールを交互に組み合わせているだけのような気が…これが本当にベッド!?

あれよあれよという間に、モノの2~3分で『段ボールベッド』の完成で~す☆(本当にベッドになっちゃいました!)

枕と毛布を置いて、寝ても良し、座ってうたた寝するも良し(笑)

 

災害発生後、避難場所で過ごしているニュース映像を目にします。ブルーシートの上に毛布や段ボールを敷物にした布団などが多いように感じます。

実は床から20cmまでは細菌汚染が最も激しい空間だと言われています(船橋市立医療センター院内感染対策より)。

また、食品衛生的には機器および容器の取り扱いは床面から60cm以上の場所で行うこととされています(厚生労働省 平成9年3月24日衛食第85号別添より)。

緊急時の一時的な居場所である避難所ですが、高齢者、乳幼児、障害児者を始め避難している人の健康面を考えると避難所が開設と同時に段ボールベッドを設置して欲しいと考えるヒコ太郎先生。避難所で過ごす日数が長くなればなるほど様々な工夫が求められます。在宅生活を支援する介護福祉士の知識に加えて頂ければ幸いです。

ちなみに、避難所で段ボールベッドを使用した避難所があります。災害時医療の専門知識を持つ看護師さんの呼びかけで導入されています。更には段ボールベッドを備蓄や即応手配の協定を締結している自治体もあります(フィールドワークの中で得た情報です)。

処暑なのに…猛暑日復活です☆

2017年8月23日

今日は、暑さもようやく和らいでくる頃という意味の『処暑(しょしょ)』でしたが、久しぶりに猛暑日(35℃以上)復活です!

もう少しの間“熱中症対策”が必要そうですね…。

学生がいない夏期期間中の教室はこんな感じです♪

オープンキャンパス(8月29日(火) 31日(木))のお知らせ♪

2017年8月22日

オープンキャンパス(8月29日-31日)

日 程:8月29日(火)・31日(木)

時 間:10:00~12:00(受付 9:30~)両日とも

内 容:今回の体験授業のテーマは

①8月29日(火)『介護施設で働く先輩に話を聞いてみよう♪』

実際に施設で働いている職員の方や本校の卒業生に、普段はなかなか聞けない介護現場のお話などを聞いてみませんか?

②8月31日(木)『老人ホーム見学に行ってみよう♪』

老人ホームの職場見学会です。実際に介護現場にお邪魔させていただき、お仕事を見学してみよう☆

体験授業終了後には「学校説明」や「施設見学」「個別相談会」を実施いたします。また「埼玉県介護福祉士修学資金貸付制度」についても、詳しくご説明いたします。

申 込:

『介護実習Ⅱ』初日です☆

2017年8月21日

介護福祉科2年生による、学生生活最後の施設実習『介護実習Ⅱ』が本日より始まりました☆

今回の実習では、これまで学んできた“介護技術”や“コミュニケーション技術”などを用いて、利用者さんの個々の生活リズムや個性を理解し、個別の介護過程の展開をすることが求められます。

利用者さんや実習指導者の方々のご指導とご協力の下、将来介護福祉士として働く皆さんの礎(いしずえ)となるような、有意義な実習(23日間)にしてもらいたいと思います!

ひと月後の成長した姿を、心より楽しみにしています。

過ごす場所づくり:避難所編(緑色に見える旗…実は黄色です)

2017年8月18日

第2回『吉福祭』が11月12日(日)に決まりました。

上の写真は第1回『吉福祭』で報告したパネル展示の様子です。

さて、ここでクイズです!

下の写真は三色で伝える事項を示しています。何に対して何を伝える色でしょうか?

正解は☆

①白色の旗→異常はないが、避難している旨を伝える場合

②黄色の旗→負傷者等はいないが、救助物資を求める場合

③赤色の旗→負傷者等があり、早急な救助を求める場合

これらは災害時に“防災ヘリコプター等”へ避難の状況を伝える旗です。色は都道府県で統一されているとのことです(サイズの規定はありません)。【陸前高田市防災担当者への取材時】

本校の『防災と避難対策』記事と言えば、ヒコ太郎先生!

今回のフィールドワーク(調査研究)では、防災ヘリコプターに搭乗する埼玉県防災航空隊の隊員の方にインタビュー。隊員によると「旗は屋根に掲げると見やすく、屋根に建物名があると関係機関へ情報伝達がしやすい」とのこと。

地震や異常気象など、災害はいつ・どこで発生するか分かりません。台風や大雨は降雨量や風速などが数日前から予測されています。避難準備情報(要援護者避難情報)が発表されたら、早め早めの避難が人命を守ることに繋がります。

避難準備・高齢者等避難開始(要援護者避難情報)

・要援護者など、特に避難行動に時間を要する者は、計画された避難場所への避難行動を開始(避難支援者は支援行動を開始)。

・上記以外の者は、家族などとの連絡、非常時持出品の用意など避難準備を開始。

よく報道番組などでヘリコプターからの被災地映像を目にしますが、三色の旗で知らせている映像を目にする機会が少ないのが現状です。避難場所・避難所・福祉避難所・その他の場所に避難している人が状況を知らせるために旗を掲げて欲しいと考えます。避難所は避難する時の居場所であるとともに、短期間の生活の場として過ごす場所でもあります。介護福祉士は避難を余儀なくされた高齢者や障害児者の生活を支援します。介護福祉士養成校のカリキュラムにはありませんが、ぜひ知っておいてほしい生活支援技術の一つでもあります。

避難している人がいることが解る。避難してから時々刻々変化する必要な物資。医療の助けは急を要します。我田引水にならず冷静に対応できる知識と訓練も必要と考える、ヒコ太郎先生でした。

 

2年生の登校日です

2017年8月17日

こんにちは、入試係の山本です。

皆さん、夏休みはいかがお過ごしですか?

8月に入ってから東京では17日連続の雨…。ここ吉川市でも、最近あんまり太陽見てないなぁ~(T_T)

そんな本日(8/17)は、介護福祉科2年生の登校日です!先週まで実施していた訪問介護の実習(4日間)記録のまとめや、来週の月曜日(8/21)から始まる『学生生活最後の介護実習(23日間)』に向けて、みんな準備の真っ最中です☆

2年生のみんな~来週からの実習もがんばってきてね(^O^)♪

1年生の登校日です

2017年8月10日

今日は介護福祉科1年生の登校日です。

昨日まで実施していた『介護実習(10日間)』の記録のまとめを、朝から一生懸命がんばっています♫

1年生の皆さ〜ん(≧∇≦)/ 今回の実習で学んだことを、これからの学生生活にぜひ活かしていってくださいね☆

窓の外は夏の雲

2017年8月9日

吉川市でも台風一過となり、校舎の窓から見える雲も「夏の雲」が見られました😉

この写真を撮った14:30分頃は少し雲が多くなってきてしまい💦、午前中はもっと綺麗な雲がいっぱいだったんですよ〜😅

今日は介護福祉士科1年生の「介護実習」最終日でした!

10日間の実習、本当にお疲れさまでした☆