介護福祉科1年生の授業に初潜入してきました!
新年度の授業が始まってちょうど1週間が経ちました。っということで、今日は1年生の授業にアポなしで初潜入してきましたぁ(^O^)♪
みんなとても真剣に授業に取り組んでいましたね!(感心☆感心☆)
今週も残りあと1日です。この調子で明日の授業もがんばっていきましょ~う☆
介護福祉科1年生、はじめてのお弁当~♪
本校では、学校で注文のできる(ちょっと格安な)お弁当があるんですが、今日は新入生(1年生)がはじめてお弁当を注文しに来ましたぁ~!
みんなのお口にあったかどうか、またリサーチしてブログりたいと思います(^O^)♪
今日はハンバーグがメインの“ 洋食弁当 ”かと思ったら、ピンク色のおかずカップの上に乗っているのは筑前煮じゃありませんか!? このお弁当に名前を付けるとすると『和洋折衷弁当』ってところかな(笑)
ごちそうさまでした☆
あいにくの・・・
今日は朝から雨模様の1日で、昨日までの暖かさが一転。タンスにしまったダウンジャケット再登場です!
また、普段はガラガラな玄関の傘立ても、今日は大賑わいでした。
皆さん、くれぐれも体調崩さないように気を付けてくださいね。
黒くてちょっと分かりづらいですが、傘立ての前に置いてある “ 合成樹脂製のサンダルで有名な某会社 ” の長靴(今の若い人はレインブーツって呼ぶのかな?)。これはある先生の私物なんですが、機能性も十分な上お値段もお手頃ということで、その先生に内緒でGet!(買っちゃおうか)しようか考え中です♪
ひと足お先に
埼玉県内でも、まだまだお花見を楽しめる所がたくさんあると思いますが、ここ吉川市の隠れた絶景スポットの現在はと言いますと・・・
左が「現在」右が「2週間前」の写真です。
本校では、ひと足お先に『新緑の眩しい季節』の到来で~す(^O^)♪
介護福祉の『学びの場』本格スタートです!
今日から前期の授業が始まりました!
1年生は、初めての90分授業ということで少し大変だったと思いますが、1日も早く授業のペースに慣れてくれるといいなぁ~と思います☆
一方、さすがは2年生。久々の90分授業(3コマ)にもかかわらず「手話」や「医療的ケア」の授業を一人も欠席することなく、一生懸命に取り組んでいました♪
この調子で、来年1月に実施する『介護福祉士国家試験』も全員合格を目指してがんばってほしいと思います☆
健康診断を実施しました
こんにちは。採血の時に注射の針はおろか自分の前に採血されている人のことすら一切見ることができない、かなりビビリな入試係の山本です(笑) って、そういう人結構たくさんいますよね~?
私のことはさておき、今日は全学年を対象に健康診断を実施し、X線や聴力・視力の検査に身長や体重測定、また尿や血液の検査などを行いました。
介護福祉士をめざす学生の皆さんにとって、介護についての高度な知識や技術を身につけることはもちろん大事なことですが、『自分自身の健康に気を配る』こともとっても大切なことだと思います☆
本校の学生や卒業生そして教職員の皆さ~ん、これからも健康管理を心がけましょう♪
4/7(金)より前期の授業が始まります。くれぐれも「夜更し厳禁で」元気な姿でまたお会いしましょう!
オリエンテーション
今日は、1・2年生ともにオリエンテーションを実施しました。
教科書販売や学生証・時間割の配布などを行い、いよいよ新年度が始まったなぁ~っと実感しています。
特にハンドブックを使った説明では、真剣なまなざしで話を聞く新入生(1年生)の姿に、『やる気スイッチ!』全開で~す(^O^)/
明日の午前中は健康診断です!朝食を抜くのはもちろんですが、今夜の暴飲暴食もやめましょ~う。
平成29年度 入学式を挙行しました
吉川福祉専門学校入学式を、4月4日(火)午前10時から挙行しました。
校長式辞や理事長挨拶、また来賓の方からのご祝辞など、新入生のこれからの新生活に相応しい、本校らしいアットホームな入学式となりました!
(個人的には)とりわけ、在校生代表の「歓迎の言葉」と新入生代表の「誓いの言葉」は、例年にも増して本当に素晴らしかったです(感動)☆
明日(4/5)は9時よりオリエンテーションです。在校生の皆さん、くれぐれも遅刻しないようにね!
気持ちも新たに♪
こんにちは、入試係の山本です。
今日から平成29年度が始まりました! 新年度を迎えて、また気持ちも新たにこの1年間がんばっていきたいと思います。
今年度も吉川福祉専門学校をどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m