吉川福祉専門学校ブログ

令和5年度 子ども大学よしかわ【2日目】

2023年9月12日

<2日目カリキュラム>

講師 : 東海林 孝 氏

ボッチャ体験

 

~ボッチャってなに?~

ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに

赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、

転がしたり、他のボールに当てたりしていかに

近づけるかを競うスポーツです。

年齢、性別、障がいの有無に関わらず楽しむことが

でき、パラリンピックの正式種目です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども大学よしかわはどうだったかな?

夏の思い出になったかな??

参加してくれたみんな!ありがとう☆

またどこかでお会いしましょう♪

令和5年度 子ども大学よしかわ【1日目】

2023年8月25日

子ども大学よしかわとは・・・

子どもたちの学ぶ力や生きる力を育むとともに、

地域で地域の子供を育てるため、埼玉県教育委員会、

学校法人ワタナベ学園と実行委員会を組織し、

「子ども大学よしかわ」を実施しています。

さまざまな「なぜ」を学べるよう、子どもの知的好奇心を

刺激する講義や体験できるカリキュラムが用意され、

子どもたち一人ひとりが学ぶ楽しさを知り、自分自身の

可能性を広げています。

先日行われた子ども大学よしかわ1日目の様子をお伝えします☆

 

<1日目カリキュラム>

講師 : 宇田 久美 氏

シールとスポンジで描こう!トールペイント体験

トールペイントの技法を学んで、素敵な作品を

作ります。

~トールペイントってなに?~

ヨーロッパの伝統的装飾技法を使って

木、ブリキ、ガラス、陶器、布など

あらゆる素材に絵を描くことの総称です。

 

講師 : 鯉沼 聡美(吉川福祉専門学校 教員)

体が不自由になって困ることは何かを学ぶために

介護用ベッド・車いすの体験、高齢者体験(食事)

などを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は9月9日(土)です。

またみんな元気にお会いしましょう♪

次はボッチャ体験をしますよ~

卒業生が来てくれました part2

2023年5月25日

前回に引き続き、卒業生の来校がありました♪

 

 

わざわざ来てくれてありがとね!

来月の吉福祭でまた会おう☆

卒業生が来てくれました~

2023年5月22日

先日、卒業生が遊びに来てくれました~

 

 

体調に気をつけて仕事頑張ってね!

来月の吉福祭でまた会おう☆

待ってるよ~

避難訓練

2023年4月17日

今日は避難訓練を実施しました。

 

 

 

 

 

いつ起こるか分からないのが、災害です。

みなさん、真剣に取り組んでいたので

有事の際は適切な行動ができそうですね♪

みなさんお疲れ様でした~

授業に潜入♪

2023年4月12日

今年度も順調に授業が始まり、

少し授業にお邪魔させていただきました♪

 

 

新1年生は衛生的手洗いについて

 

2年生は車いすや松葉づえを使った授業

を行いました。

 

新年度もまだ始まったばかり。

頑張っていきましょう~♪

令和5年度 入学式

2023年4月5日

今年度はご家族の方1名様限定になってしまいましたが

数年ぶりにご参列いただくことができ、無事令和5年度

入学式を挙行することができました。

 

 

校長 式辞 →  クリック

 

新入生のこれからの新生活に相応しい、

本校らしいアットホームな入学式となりました!

これから2年間、どうぞよろしくお願い致します!

介護福祉士国家試験

2023年3月28日

3月24日(金)14:00 「介護福祉士国家試験」の合格発表がありました!

結果は留学生を含め卒業生全員が挑戦し、合格率は96.9%でした。

(全国平均  合格率84.3%)

あと何点か足りなかった卒業生は本当に惜しかったです……

 

次回の介護福祉士国家試験では、

全員揃って合格できるよう、全力でサポートしていきたいと思います☆

sakura

2023年3月22日

新1年生のみなさん、4月からよろしくお願いします!

 

 

 

卒業証書授与式

2023年3月14日

3月10日(金)学園本部ホールにおいて卒業証書授与式を挙行しました。

校長式辞はこちらから → クリック

 

今年度の卒業式は新型コロナウイルス感染症の影響拡大に鑑み、

卒業生と教職員、ご家族の方1名様までという規模を縮小して執り行いました。

吉川福祉での学びを発揮してそれぞれの介護の現場で

活躍してくれることを願っています。

 

2023年3月卒業生のご家族の皆様へ

卒業式を心待ちにされていた保護者の皆様におかれましては、

新型コロナウイルス感染予防のため、式典へのご列席をご家族の方

1名様までと限定させていただき、この場をお借りしまして御礼申し上げます。

また、コロナウイルス流行の一日も早い終焉を皆様と共に

祈っております。