子ども大学よしかわ 1日目
2018年8月28日
子ども大学よしかわとは・・・
子どもたちの学ぶ力や生きる力を育むとともに、
地域で地域の子供を育てるため、埼玉県教育委員会、
学校法人ワタナベ学園と実行委員会を組織し、
「子ども大学よしかわ」を実施しています。
さまざまな「なぜ」を学べるよう、子どもの知的好奇心を
刺激する講義や体験できるカリキュラムが用意され、
子どもたち一人ひとりが学ぶ楽しさを知り、自分自身の
可能性を広げています。
先日行われた子ども大学よしかわ1日目の様子をお伝えします☆
入学式
<低学年>
手話ってどんなことばだろう? (直嶋美恵子先生)
車いすの体験教室 (竹内麻貴先生)
紙に魔法をかけよう (平田智久先生)
<高学年>
生きたナマズに触れて学ぶ (西澤道夫先生)
在校生4名も忙しい中、お手伝いに来てくれました。
暑い中、どうもありがとうございました!
~2日目に続く~